先輩先生の声
家庭を大切にしながら、資格を生かせるお仕事
広島指導員会武藤知美先生
学生時代、児童学科で幼稚園と小学校教諭の資格を取得。その後、一般企業に勤務。第3子の幼稚園入園を機に、自分のための時間を持ちたい、資格を生かした仕事がしたいという強い思いから、学研幼児教室の先生に。指導歴10年目。
たくさんの子どもたちの成長を見守る
「先生、できた! わかったよ!」という子どもたちの「学ぶ喜び」に満ちあふれた教室で、一人ひとりの気付きや発見を大切にしながら指導を続け、気が付けば10年目に入りました。2歳コース「ぴよちゃん教室」で指導した子どもたちがそのまま年少、年中、年長、小学生コースに進み、現在ではもう小学1年生に。お母さんにぴったりくっついて離れられなかった幼児が、今では学校帰りに1人で教室に来て学んでいます。わが子以外のたくさんの子どもたちの成長を見守ることができるのも、この仕事の大きな魅力だと感じています。
ライフスタイルに合わせた働き方
学研幼児教室の指導はコースによって午前、または午後だけなので、ライフスタイルに合わせて働くことができるのも魅力です。家庭を大事にしながら仕事をしたいと思っているので、子どもを1人で留守番させたり、授業参観を欠席したりすることなく、現在まで指導を続けることができています。また友達とランチに行っておしゃべりを楽しむ時間も作りだすことができます。
指導仲間がいるので心強い
他の先生の指導を見て自身の指導をブラッシュアップする「見学会」や、先生がたが集まり情報共有や研修などを行う「定例研修会」などがあり、たくさんの指導仲間と知り合うことができます。子どもたちの学びを一緒に支えている仲間がいることは、指導を続けていくうえでとても刺激になっています。
今後は子どもたちはもちろん、保護者にとっても頼りがいがある先生になるべく、自分自身も成長していきたいと思っています。
お問い合わせ・
説明会お申し込みはこちら
0120-113-344 (無料)
受付時間:平日9:00~17:00(土日・祝日除く)