先輩先生の声
信頼できる先輩や仲間たちに出会えるお仕事
八戸指導員会川上美幸先生
小学校教諭として2年指導後、結婚退職。10年間主婦業に専念するが、下の子どもが幼稚園に入園するのを機に、子育て中心の人生でいいのか、自分の人生はどうするのか?という思いから、子育てしながら働ける学研幼児教室の先生に。指導歴16年目。
手厚いサポートで指導に不安がない
学研幼児教室の先生を始めたころ、子どもがまだ小さかったこともあり、午前中や午後早めのコースを担当させていただきました。なかでも2歳児のクラスは歌や踊りがあったり、保護者が一緒だったりと、小学校の指導とは異なる環境に最初は戸惑いを覚えました。
しかし学研幼児教室は指導のサポートが手厚く、先輩たちが教えてくれたので、不安なく指導を続けることができました。指導をするときは1人なのですが、何かあったら聞ける先輩がいる、1人で悩まなくても大丈夫という点がとても心強かったです。
子どもも大人も笑顔になる教材の面白さ
指導しているコースの1つに科学を扱ったコースがあるのですが、静電気や空気をテーマにした教材の中には、大人の思い込みをくつがえすような動きをするものもあり、指導をしながら子どもたちと一緒に驚いたり、発見をしたりしています。子どもも大人も思わず笑顔になる教材の面白さは「科学と学習」の学研ならではだと思っているので、この教材を使って子どもたちからたくさんの気付きを引き出していきたいです。
仲間と共に指導の質を高めていきたい
子どもたちはさまざまなので、去年のクラスでできたことが、今年のクラスでできるとは限りません。先輩方にアドバイスをもらったり、同期の先生と相談したり、日々勉強をしながら自身を高めていけるのがこの仕事のやりがいだと思っています。
同期は私を含めて3名いるのですが、仕事の悩みもプライベートの悩みも相談できる大切な仲間で、16年経った今でも誰も辞めることなく、学研幼児教室の先生を続けています。指導員会の絆も強く、毎年恒例の忘年会では出し物を考えて、まるで学園祭のように盛り上がっています。このアットホームな雰囲気も長く指導を続けられている要因だと感じています。
お問い合わせ・
説明会お申し込みはこちら
0120-113-344 (無料)
受付時間:平日9:00~17:00(土日・祝日除く)